skip to Main Content

横浜・神奈川で労働・社会保険の手続き、助成金申請の

ご相談は、ベイヒルズ社労士事務所へ。

お知らせ

ベイヒルズSR通信 12月号「今年度の被扶養者資格再確認における「年収(130万円)の壁」対応」「「年収の壁」対策のキャリアアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)が新設されました」

今年度の被扶養者資格再確認における「年収(130万円)の壁」対応 ◆「被扶養者資格再確認」とは? 健康保険の被扶養者は、法令で毎年一定の期日を定め確認することとされています。協会けんぽ加入事業者には、2023年度分の書類が、10月下旬から11月上旬にかけて発送されています。 事業主・加入者のみなさまへ「令和5年度被扶養者資格再確認の実施方法等について」(令和…

read more

ベイヒルズSR通信 11月号「建設業の労働時間上限規制に向けた対策は進んでいますか?」「増加する「ビジネスケアラ―」と介護離職防止対策」

建設業の労働時間上限規制に向けた対策は進んでいますか? 2024年4月より、これまで猶予されていた建設業の時間外労働の上限規制が適用となります。 ◆時間外労働の上限規制 上限規制後の労働時間は原則として月45時間、年360時間となり、臨時的な特別の事情がなければこれを超えることができません。 また、臨時的な特別な事情があり、労使が合意する場合(特別条項)でも…

read more

「年収の壁・支援強化パッケージ」について

「年収の壁」に対する政府の対策 配偶者に扶養されるパート従業員は、年収が一定額を超えると配偶者の扶養を外れて社会保険料の負担が生じます。これにより手取り収入が減ってしまういわゆる「年収の壁」について、政府が収入減を防ぎ、”働き控え”を解消するための対策として2023年9月27日に、厚生労働省は「年収の壁・支援強化パッケージ」を公表しました。 概要は、年収13…

read more

ベイヒルズSR通信 10月号「2023年度入所分の就労証明書について」「特定技能外国人の賃上げについて届出不要に  ――特定技能外国人受入れに関する運用要領の一部改正」

2023年度入所分の就労証明書について ◆「就労証明書」とは? 認可保育所等の入所を申し込む際に保護者が市区町村に提出する書類で、企業で働いている人が申し込む場合、企業の人事担当者が作成します。 これまで、市区町村ごとに異なるフォーマットが使用されていたため、書類作成が担当者の負担となっていました。 ◆「ローカルルール」をなくして様式を統一 そこで、「規制改…

read more

ベイヒルズSR通信 9月号「2023年度最低賃金額 全国平均で初の1,000円超え」「2022年度労基署の監督指導結果&指導事例」

2023年度最低賃金額 全国平均で初の1,000円超え ◆目安はAランク41円、Bランク40円、Cランク39円 7月28日、中央最低賃金審議会で2023年度の地域別最低賃金額改定の目安の答申が取りまとめられ、Aランク41円、Bランク40円、Cランク39円に決定しました。引上げ額はこれまでで最も大きく、全国平均で時給1,002円と、初めて1,000円を超えまし…

read more

ベイヒルズSR通信 8月号「永年勤続表彰金の社会保険、労働保険および課税上の取扱い」「「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本計画」が変更されました」

永年勤続表彰金の社会保険、労働保険および課税上の取扱い ◆社会保険上の取扱い 今年6月27日に、「標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集」に以下の問答が追加されました。 【問】 事業主が長期勤続者に対して支給する金銭、金券又は記念品等(以下「永年勤続表彰金」という。)は、「報酬等」に含まれるか。 【答】 永年勤続表彰金については、企業に…

read more

ベイヒルズSR通信 7月号「マイナンバーカードの登録情報が誤っていた場合の対処」「労働者死傷病報告等の電子申請が原則義務化されます」

  マイナンバーカードの登録情報が誤っていた場合の対処 ◆誤紐付けが相次いで発覚 マイナンバーカードに紐付けされた情報に次々と誤りが見つかっています。万が一誤った情報が登録されていることに気づいた場合の対処法をご紹介します。 ◆健康保険証情報 登録されている健康保険証情報は、マイナポータルにログインし、「注目の情報」の「最新の健康保険証情報の確認」…

read more

2023年 社会保険『算定基礎届』

2023年 社会保険 『算定基礎届』 社会保険『算定基礎届(定時決定)』とは 社会保険(健康保険・厚生年金)の適用事業所に常時使用される70歳未満の人は、加入条件を満たしていれば、雇用の種類を問わず強制的に社会保険の被保険者となります。 保険料は各被保険者の報酬額によって決定された額を、会社と従業員とでおよそ50%ずつ負担します。 しかし、被保険者の報酬は、…

read more

ベイヒルズSR通信 6月号「デジタル人材について考える際に必要な“軸”」「フリーランス保護新法が成立しました」

デジタル人材について考える際に必要な“軸” 労働政策研究・研修機構(JILPT)から「デジタル人材の能力開発・キャリア形成に関する調査研究」という調査研究の結果が公表されています。 ◆あいまいな「デジタル人材」の定義 この調査では、「デジタル社会化」が政府・民間の共通した目標となるなか、「デジタル人材」という用語は近年急速に話題となる一方で、その意味内容が多…

read more

2023年 労働保険『年度更新』

労働保険『年度更新』とは 『労働保険』とは、労災保険と雇用保険の2つを総称した呼び方です。 原則として、従業員を1人でも雇用していれば、労働保険料を納付しなければなりません。 そのため、会社は年に一度、労災保険料と雇用保険料を『労働保険料』として一括で申告・納付の手続きを行います。この手続のことを『労働保険の年度更新』といい、毎年6月1日~7月10日の間に行…

read more
Back To Top