メルマガ一覧
ベイヒルズSR通信 9月号「2023年度最低賃金額 全国平均で初の1,000円超え」「2022年度労基署の監督指導結果&指導事例」
2023年度最低賃金額 全国平均で初の1,000円超え ◆目安はAランク41円、Bランク40円、Cランク39円 7月28日、中央最低賃金審議会で2023年度の地域別最低賃金額改定の目安の答申が取りまと…
ベイヒルズSR通信 8月号「永年勤続表彰金の社会保険、労働保険および課税上の取扱い」「「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本計画」が変更されました」
永年勤続表彰金の社会保険、労働保険および課税上の取扱い ◆社会保険上の取扱い 今年6月27日に、「標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集」に以下の問答が追加されました。 【問】 …
ベイヒルズSR通信 7月号「マイナンバーカードの登録情報が誤っていた場合の対処」「労働者死傷病報告等の電子申請が原則義務化されます」
マイナンバーカードの登録情報が誤っていた場合の対処 ◆誤紐付けが相次いで発覚 マイナンバーカードに紐付けされた情報に次々と誤りが見つかっています。万が一誤った情報が登録されていることに気…
ベイヒルズSR通信 6月号「デジタル人材について考える際に必要な“軸”」「フリーランス保護新法が成立しました」
デジタル人材について考える際に必要な“軸” 労働政策研究・研修機構(JILPT)から「デジタル人材の能力開発・キャリア形成に関する調査研究」という調査研究の結果が公表されています。 ◆あいまいな「デジ…
ベイヒルズSR通信 5月号「2023年度 労働保険の年度更新の注意点」「2024年4月から労働条件明示ルールが改正されます」「企業のリスキリングに関する取組みと人材育成の方向性」
2023年度 労働保険の年度更新の注意点 ~例年の算定方法と異なります~ ◆労働保険の年度更新とは 労働保険の保険料は、毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間を単位として計算されることになっており…
ベイヒルズSR通信 4月号「4月から出産育児一時金が増額されます」「賃金のデジタル払いが可能になります!」
4月から出産育児一時金が増額されます ◆出産育児一時金とは? 出産育児一時金とは、健康保険等の被保険者が出産したとき(妊娠85日以後の生産(早産)、死産(流産)、人工妊娠中絶)、出産に要する経済的負担…
ベイヒルズSR通信 3月号「3月からの協会けんぽの保険料率と4月からの雇用保険料率」「「オンライン事業所年金情報サービス」がスタートしました」
3月からの協会けんぽの保険料率と4月からの雇用保険料率 ◆2023年3月分からの健康保険料 2023年3月分(任意継続被保険者にあっては同年4月分)の都道府県単位ごとの保険料率が全国健康保険協会のホー…
ベイヒルズSR通信2月号「2023年の労務イベントとその対応」「企業のDXを推進する「デジタルスキル標準」とは?」
2023年の労務イベントとその対応 ◆「賃金」に関する改正への対応 4月1日以降、月60時間超の時間外労働の割増賃金率が50%(深夜割増賃金率は75%)となります。 (引上げ分の割増賃金支払いに代えて…
ベイヒルズSR通信1月号「人材開発支援助成金に事業展開等リスキリング支援コースが新設されました!」「高齢労働者もDX・リスキリング」
人材開発支援助成金に事業展開等リスキリング支援コースが新設されました! 厚生労働省の「人材開発支援助成金」について、2022年12月2日より、新コースが創設されました。 ◆「事業展開等リスキリング支援…
ベイヒルズSR通信12月号「中小事業主も月 60 時間超えの時間外 労働割増率が 5 割以上に」「2023 年 1 月から協会けんぽの様 式が変更されます」
中小事業主も月60時間超えの時間外労働割増率が5割以上に ◆猶予措置の廃止 2023年4月1日から、月60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率を「5割以上の率」とする規定が、中小事業主にも適用され…